アウトドアリビングで叶える豊かな暮らし。庭がもうひとつの〝リビング〟に!?

アウトドアリビングで叶える豊かな暮らし。庭がもうひとつの〝リビング〟に!?

在宅時間の増加や、家での過ごし方を見直す人が増える中、「アウトドアリビング」が注目されています。
アウトドアリビングは家にいながら自然を楽しめる空間であることはもちろん、室内と屋外を心地よくつなぐ“中間領域”としての役割も果たしています。

カフェ風のくつろぎスペースや、家族・友人と楽しむBBQスペースとして活用されることも多く、多様なライフスタイルに寄り添う空間です。

本記事では、アウトドアリビングに興味がある方に向けて、その特徴や構成要素、さらに実際の事例を交えながら、その魅力を詳しくご紹介します!

アウトドアリビングってどんな空間?

アウトドアリビングとは、リビングの延長線上にある、デッキやテラスなどの屋外スペースのことを指します。リビングと屋外の境目をなくし、内と外が一体となった空間を作り出すことで、開放感やゆったりとした時間を楽しむことができます。

たとえば、四季の移ろいを感じながら朝のコーヒータイムを楽しんだり、休日にブランチを味わったり。夜は照明を落とし、お酒を片手にくつろぐ時間にもぴったりです。

アウトドアリビングがあることで、住まいの楽しみ方がぐっと広がります。

またリビングからテラスにかけて、床材や家具、照明などをトータルにコーディネートすることで、空間全体に統一感が生まれます。

インテリアとエクステリアの境界を感じさせない設計は、住まい全体に広がりをもたらします。

また、フェンスや植栽、樹木などで外からの視線を遮れば、プライベート感と開放感を両立させることも可能です。自然と調和したデザインによって、住まい全体の印象がさらに豊かに広がります。

アウトドアリビングを構成する6つの要素

アウトドアリビングは、ただ屋外に椅子とテーブルを置くだけの空間ではありません。
心地よさ、使いやすさ、美しさを兼ね備えたこの場所には、暮らしを豊かにするための工夫が随所にちりばめられています。

今回は、そんなアウトドアリビングを構成する6つの主な要素を、空間づくりのヒントとともにご紹介します。

ルーフ(屋根)

日差しや雨から空間を守る屋根は、快適なアウトドアリビングに欠かせない要素です。軒天井のある屋根は日陰をつくり、夏でも過ごしやすい環境に。さらに、ダウンライトを設置することで、夜でも快適に過ごせる空間となり、テラスの使い方がぐっと広がります。

目隠し(フェンス)

屋外でありながらも、安心して過ごせるプライベート空間をつくるためには、目隠しフェンスが効果的です。周囲の視線を遮るだけでなく、植栽と組み合わせることで開放感を保ちながら自然を楽しめる設計に。プライバシーと心地よさを両立させることが可能です。

フロア(デッキ・タイル)

床は、空間全体の印象を左右する重要な要素。室内との一体感を演出するためには、テラスにもフロアの設置が不可欠です。室内との床の高さを揃えることで、スムーズに出入りできる快適な空間が生まれます。

ガーデンファニチャー(家具)

くつろぎの時間を演出するのが、テーブルやチェアなどのガーデンファニチャーです。設置する家具によって、アウトドアリビングは「第2のリビング」にも「屋外カフェ」にも変わります。ご自身のライフスタイルに合わせて、機能性とデザインを兼ね備えた家具を選びましょう。

自然(緑・水)

植栽などの自然の要素も、アウトドアリビングに付加価値をもたらしてくれます。緑はやすらぎを与えるだけでなく、日差しを遮る木陰をつくったり、蒸散作用によって涼しい風を室内に取り込む効果もあります。視覚的な癒しに加えて、空気の質や湿度バランスも整えてくれます。

照明

夜の雰囲気づくりに重要なのが照明です。照明を工夫することで、テラスはまるでリゾートのような非日常的な空間に早変わり。床・壁・天井など複数の方向からライティングを施すことで、奥行きと立体感が生まれ、幻想的で心安らぐ雰囲気を演出できます。昼とは異なる表情を楽しめるのも魅力のひとつです。

アウトドアリビングのおしゃれなおすすめ事例をご紹介

室内と屋外をつなぐ開放的なアウトドアリビング

リビングからフラットにつながるテラス空間。ガーデンファニチャーと日よけ付きの屋根で、まるでリゾートのような心地よさを演出します。

人工芝を敷いた床面がナチュラルな雰囲気を演出し、気持ちよく過ごせるのが魅力です。

大きなガラス戸で室内との一体感を高めることで、出入りの手間が少なく、家族みんなが気軽に行き来できる、団らんに最適な空間が生まれます。

【使用商品】
ポーチテラス シンプルスタイル壁付タイプ(ブラウンエボニー)
シンプルシェード

夜もくつろげる、大人のアウトドアリビング

室内からフラットにつながるテラスに、木目調の天井やダウンライトを採用し、上質で落ち着いた雰囲気を演出。

ハンモックや植栽を配置することで、屋外でもプライベート感を大切にしたリラックス空間に仕上げています。

昼間は陽射しを楽しみながら、夜はライトアップで雰囲気を変えて。

1日を通して快適に過ごせる、大人のためのアウトドアリビングです。

【使用商品】
ホームヤードルーフⅡ(本体:ホワイトパイン、内天井:ジャラ細格子)
エバーアートボード(ライムストーン)
ローボルトレールペンダント
ガーデンファニチャー
エバースクリーン ポリカAタイプ
可動ルーバーフェンス

光と風が心地よい、プライベートテラスリビング

リビングのフローリングから続くように広がるテラス空間は、大開口のガラス戸と木調の天井により、室内と一体感のある開放的な設計に。

ナチュラルカラーのデッキ材とやわらかな白いカーテンが、日差しを優しく取り入れ、心地よい空間を演出します。

ソファとローテーブルを置くだけで、ちょっとしたティータイムや家族のくつろぎにぴったりのアウトドアリビングが完成。

外の風を感じながら過ごす、毎日を少し贅沢にするための場所です。

【使用商品】
エバーエコウッド リアル(アンバー)
エバーアートボード(ジャラ)
ヴィエンタカーテン

屋外と屋内がとけ合う、リゾート風リビングテラス

室内と段差なくつながるウッドデッキと、木目調パーゴラが印象的なアウトドアリビングの事例。

ラタン調のラウンジチェアとローテーブルがリゾート感を演出し、ベージュ系タイルと砂利がナチュラルな雰囲気を引き立てています。

ミニキッチンや手洗いも備わっており、アウトドアでのティータイムやホームパーティーにもぴったりの空間です。

プライバシーを確保しながらも、光と風を感じる“くつろぎの第二のリビング”として、暮らしの質を高めてくれる一例です。

【使用商品】
フレームポーチ(ナチュラルパイン)
エバーエコウッド リアル(アンバー)
ブルコス シングルソファ
ブルコス ローテーブル
アートボードシンク
アートボードボックスミニ(アクティオーク)

上質な日常を楽しむ、都会派モダンテラス

掃き出し窓から段差なくつながるアウトドアリビングは、モノトーンを基調としたスタイリッシュな空間デザインが魅力。

ブラックのルーバーフェンスで視線をカットしながら通風性を確保し、プライベート感と開放感を両立しています。

タイルを使ったフロアや、フレームラインの美しいパーゴラ、ナチュラルカラーのガーデン家具が落ち着いた雰囲気を演出。

屋外でありながらも上質さを感じるこのテラスは、都会的な暮らしの中に癒しを取り入れる理想のスペースです。

【使用商品】
フレームポーチ(マットブラック)
エバースクリーン フレーム(マットブラック)
エバーアートフェンス センシアR
セラレバンテ(グレー)
ドットレスLEDバー
ポールライト
板材部材
ロープ式開閉シェード

いかがでしたでしょうか?

アウトドアリビングを設けることで、日々の暮らしに新しい楽しみが加わり、おうち時間がより豊かになります。

今回ご紹介した以外にも、さまざまな庭・外構の施工事例を掲載したカタログを無料でご請求いただけます。理想の住まいづくりのヒントがきっと見つかりますので、ぜひご覧ください。

この記事を書いた人

中川昂己

中川昂己

温泉・サウナ・阪神好きな、販売促進課のWeb担当です。 趣味で得た気づきや、仕事で培った経験を活かして、読者の「ちょっとした悩み」を解決するお手伝いができればうれしいです。